個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

CSS3だけで映画のエンドロール風エフェクトを表現した「Movie Credits」

CSS3だけで映画のエンドロール風エフェクトを表現した「Movie Credits」

CSS3って、とっつきやすいうえに、表現力も豊かで、実装するのが楽しくなってしまいます。
表現力豊かなCSS3ですが、CodePenに、映画のエンドロール風エフェクトを表現したコードが公開されていたのでご紹介します。
エンドロールだけでなく、さまざまな応用表現が可能になるのではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。

映画のエンドロール風エフェクトをCSS3だけで表現

「Movie Credits」は、映画のエンドロール風エフェクトをCSS3だけで表現したものです。
CodePenに実際のデモがあるので、興味のある方は一度覗いて下さい。

HTMLは以下のような感じです。

CSSでpositonプロパティとキーフレームアニメーション@keyframesを利用して、エンドロールを表現しています。
いやー勉強になりますね。
ただキーフレームアニメーションをサポートしているブラウザは、IE10、Firefox29.0、Chrome34.0、Opera22.0、Safari7.0以上となっているので、何にでも利用するというわけにもいかないのですが……。

Movie Credits

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 3
  • 5

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

商用無料で高画質画像を配布するUnsplashがプレースホルダー画像サービスを開始

便利すぎる!商用無料で高画質画像を配布するUnsplashがプレースホルダー画像生成サービスを開始

商用無料で高画質画像を配布するUnsplashがプレースホルダー画像生成サービスを開始しました。

記事を読む

CSS3をお手軽・簡単にするCSS3関連ツール&ジェネレーター43

ベンダープレフィックスを自動で付けられるPrefixrがサービス終了!が後継者「Express Prefixr」現る

ベンダープレフィックスを簡単につけることができるWEBサービスPrefixr。 ところが、このPr

記事を読む

ナビゲーションだけが90以上!ナビゲーションメニューのプラグインやチュートリアルのコレクションサイト「NavNav」

ナビゲーションだけが90以上!ナビゲーションメニューのプラグインやチュートリアルのコレクションサイト「NavNav」

ナビゲーションメニューのプラグインやデモ、チュートリアルが90以上コレクションされたサイトをご紹介し

記事を読む

クリックしたくなる!CSSだけで作られた無料のボンタコレクション「CSS Buttons」

クリックしたくなる!CSSだけで作られた無料のボンタコレクション「CSS Buttons」

CSSだけで作られた無料のボタンがコレクションされている便利なサイトをご紹介します。 Photos

記事を読む

無料で利用できる検索フォーム12(CSS3,HTML5,jQuery)

検索フォームはサイトに欠かせない重要な要素の1つになっています。 最近では、アニメーションを用いた

記事を読む

レスポンシブ対応済みサイトがApple Watchに対応しているかどうかがわかる「the ultimate responsive test」

レスポンシブ対応済みサイトがApple Watchに対応しているかどうかがわかる「the ultimate responsive test」

Apple Watchがいよいよ発売になります。 ところで、あなたのレスポンシブ対応済みのサイトは

記事を読む

レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16

レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。 当たり前になるにつれて、レスポンシブW

記事を読む

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Framework」

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Framework」

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Fra

記事を読む

CSSを丸裸にして見やすく統計的に整理してくれる「CSS STATS」

サイトのCSSを解析してくれるサービスってたくさんありますが、項目ごとに見やすくまとめてくれて、活用

記事を読む

超簡単!CSSで上下左右センターにする方法

超簡単!CSSで上下左右センターにする方法

超簡単ですぐ実践できるCSSで上下左右センターにする方法をご紹介。 display:flexを使っ

記事を読む