2014/01/28
レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16
レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。
当たり前になるにつれて、レスポンシブWEBデザインに関連するさまざまなパーツが類型化・体系化されてきています。
今回ご紹介するナビゲーション&メニューについても、ある程度、メジャーなパターンというものが出来上がってきています。
そこで今回は、レスポンシブWEBデザインのナビゲーション&メニューのベストパターンをご紹介します。
多くのものはjQueryを使って簡単にだれでも実装できるものばかりです。
SlickNav

ウインドウ幅が指定サイズ以下になると、メニューアイコンに変化して右上に表示されるタイプです。
多階層にも対応していていたり、アニメーションで動きもつけられます。
ie7以上に対応。
詳しい実装方法がサイトにのっているのでわかりやすいです。
SlickNav
FlexNav

指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
ドロップダウンメニューに対応で、ie7以上にも対応しています。
FlexNav
SmartMenus

指定サイズ以下になると、水平メニューから垂直メニューに変わります。
多階層に対応しています。
SmartMenus
Trunk.js

タブレット、スマホでは左からオフセットするタイプのメニューを実装します。
説明とかがないため、ダウンロードしたデモをもとに実装する形になるで、少々わかりにくいかもしれません。
Trunk.js
Sidr

左右からスルリとメニューを出します。
実装も簡単です。
Sidr
Codrops – Responsive Multi-Level Menu

メニューアイコンをクリックするとふわりとメニューが現れます。
多階層にも対応していますが、上下階層のメニューを表示するときのアニメーションもかっこいいです。
Codrops – Responsive Multi-Level Menu
Responsive Nav

指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
わずか1.6kと軽く、しかも、jQueryを始めとするライブラリーも必要なし。
Responsive Nav
Drop-Down Navigation

指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
Drop-Down Navigation
Implementing Off-Canvas Navigation For A Responsive Website

指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示され、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます。
Implementing Off-Canvas Navigation For A Responsive Website
jQuery Navobile

同じく指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示され、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます
jQuery Navobile
jPanelMenu

こちらは最初からメニューバーのみが表示されていて、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます。
jPanelMenu
Mmenu

こちらも最初からメニューバーのみが表示されていて、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます。
Mmenu
slimMenu

指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
多階層に対応しています。
slimMenu
Navigataur.css

CSSで作られたレスポンシブ対応メニュー
DEMONavigataur.css
Pushy

こちらも最初からメニューバーのみが表示されていて、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます。
Pushy
Responsive Mobile Menu

指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
Responsive Mobile Menu
メニューのまとめサイト
レスポンシブに対応したメニューを類型化して解説してくれているサイト3つの記事です。
Responsive menu patterns by Erick Arbe

Responsive menu patterns by Erick Arbe
Responsive Menu Concepts | CSS-Tricks

Responsive Menu Concepts | CSS-Tricks
Responsive Navigation Patterns | Brad Frost Web

Responsive Navigation Patterns | Brad Frost Web
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
これは魅力的!CSSだけで実装できる無料の画像ホバーエフェクト22
CSSだけで実装できる魅力的な画像用のホバーエフェクトをご紹介します。 種類は全部で22種類です。
-
-
よくわかる 初心者のためのCSS3 transitionとtransformのチュートリアル
初心者のためのCSS3 transition(トランジション)とtransform(トランスフォーム
-
-
スタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用jQuery無料プラグイン25
jQueryで実装できるスタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用プラグインをご紹介します。
-
-
ベンダープレフィックスを自動で付けられるPrefixrがサービス終了!が後継者「Express Prefixr」現る
ベンダープレフィックスを簡単につけることができるWEBサービスPrefixr。 ところが、このPr
-
-
CSS3の色名147色(RGB、HEX16進カラーコード併記)
CSS3になって、色名についても大幅に選択肢が増えたのをご存知でしょうか。 私は知りませんでした。
-
-
よくわかる 初心者のためのCSSアニメーションチュートリアル
初心者のためのCSSアニメーションチュートリアルです。 海外の有名ブログでわかりやすいチュートリア
-
-
アイコンはCSSで!フォントもSVGも使用しないCSSだけのアイコンセット「Icono」
CSSだけでつくられたアイコンセットのご紹介です。 近年のアイコンというと、アイコンフォントかSV
-
-
無料で使えるフラットデザインUIキット40
フラットデザインのUIキットをご紹介します。 さまざまなサイトで取り入れられているフラットデザイン
-
-
HTML/CSSをより見やすく!Google Chromeデベロッパーツールの機能拡張「SnappySnippet」が便利
「このサイトのココどうやっているんだろう?」そう思ったとき、 ソースを見るか、Chromeのデベロ
-
-
無料で利用できる検索フォーム12(CSS3,HTML5,jQuery)
検索フォームはサイトに欠かせない重要な要素の1つになっています。 最近では、アニメーションを用いた
