2014/04/21
背景に使いたい!美しくカラフルなトライアングルメッシュ画像をSVGとして作成できるjsライブラリー「Trianglify」
最近よく見かける背景画像といえば、美しいボケ味の効いた画像やカラフルなピクセルパターンですが、美しくカラフルなトライアングルメッシュ画像もよく見ますよね。
今回ご紹介するのは、そんな美しいトライアングルメッシュ画像をSVGとして自由に作成できて、デモではダウンロードもできてしまうjsライブラリーです。
何らかのご参考になれば幸いです。
なお、当方SVGについては勉強中の身ですので、誤った記述があるかもしれません。
その際には、優しくご叱咤のうえ、ご指摘くださいますようお願いいたします。
美しくカラフルなトライアングルメッシュ画像をSVGとして自由に作成できるjsライブラリー「Trianglify」

「Trianglify」は美しくカラフルなトライアングルメッシュ画像をSVGとして自由に作成できるjsライブラリーです。
このライブラリーが素晴らしいのは、カラーやノイズ、セルサイズ、セル間隔も自由に変更可能だということ。
デモ画面で作成したSVGはダウンロードすることも可能です。
これなら、ダウンロードしてSVG画像を読み込んでしまうという方法も可能です。
Trianglifyを利用する方法
実際に、Trianglifyを背景画像で利用するには、trianglify · GitHubで、ファイル一式をダウンロードします。
続いて、bodyタグの直前で、以下の2つのライブラリーを読み込みます。
|
1 2 |
<script src="https://d3js.org/d3.v3.min.js"></script> <script src="trianglify.js"></script> |
なお、D3.jsは、Mike Bostock(mbostock)が作成したデータを可視できるJavaScriptライブラリです。
いろんな表現が可能になる人気のライブラリです。
続いて、著者のGitHubページにあるスクリプトをbodyタグの直前に記述します。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<script src="https://d3js.org/d3.v3.min.js"></script> <script src="trianglify.js"></script> <script> var t = new Trianglify(); var pattern = t.generate(2000, 1500); // svg width, height pattern.svg // SVG DOM Node object pattern.svgString // String representation of the svg element pattern.base64 // Base64 representation of the svg element pattern.dataUri // data-uri string pattern.dataUrl // data-uri string wrapped in url() for use in css pattern.append() // append pattern to <body>. Useful for testing. </script> |
すると以下の様な形で表示されます。

オプションを利用する場合には、new Trianglify({cellsize: 80,bleed: 10,cellpadding: 1….});と記述するようです。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<script src="https://d3js.org/d3.v3.min.js"></script> <script src="trianglify.js"></script> <script> var t = new Trianglify({cellsize: 80,bleed: 10,cellpadding: 1....}); var pattern = t.generate(2000, 1500); // svg width, height pattern.svg // SVG DOM Node object pattern.svgString // String representation of the svg element pattern.base64 // Base64 representation of the svg element pattern.dataUri // data-uri string pattern.dataUrl // data-uri string wrapped in url() for use in css pattern.append() // append pattern to <body>. Useful for testing. </script> |
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
CSSを丸裸にして見やすく統計的に整理してくれる「CSS STATS」
サイトのCSSを解析してくれるサービスってたくさんありますが、項目ごとに見やすくまとめてくれて、活用
-
-
これは簡単!ポリゴン画像生成ジェネレーター「Trianglify Generator」
簡単・無料で利用できるこポリゴン画像生成ジェネレーターをご紹介。 背景画像などによく使われているポ
-
-
タイポグラフィ/WEBフォントに関する作業を簡単にするツール14
WEBフォントがどんどん使われるようになるにつれ、関連するツールもたくさん出来てきています。 多い
-
-
人気のHTML/CSSコードサンプル25+おまけ2 from CodePen
CodePenはHTML,CSS,JSのコードサンプル配布サイトです。 紹介されているコードの種類
-
-
レスポンシブ対応済みサイトがApple Watchに対応しているかどうかがわかる「the ultimate responsive test」
Apple Watchがいよいよ発売になります。 ところで、あなたのレスポンシブ対応済みのサイトは
-
-
ファイルのウイルス・マルウエアを無料でスキャンできるオンラインサービス9
ファイルのウイルスやマルウエアを無料でスキャンできるオンラインサービスセキュリティーサービスをご紹介
-
-
Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」
Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」をご紹介します。 Gmail
-
-
ハイクオリティーなのに全部無料!現場で使えるBootstrap3用テンプレート40+
ハイクオリティーなのに全部無料の現場で使えるBootstrap3用テンプレートをまとめました。 ラ
-
-
HTML/CSSをより見やすく!Google Chromeデベロッパーツールの機能拡張「SnappySnippet」が便利
「このサイトのココどうやっているんだろう?」そう思ったとき、 ソースを見るか、Chromeのデベロ
-
-
今さら聞けない!作業時間を短縮するChrome用ショートカットベスト・コレクション
ブラウザはChromeを使ってます。 そのChromeでサイトを制作したり、ブログを書いたりしてい
