個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法

Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法

Google Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法をご紹介します。
Chromeの最新版を利用している方はお気づきと思いますが、音声が流れるサイトを見ているとタブに「スピーカーマーク」が出ていると思います。
音声を消すには、音量をコントロールする必要がありました。
しかし、仕事場などでブラウジングしていて、突然、音声が出た場合、消すためにボリュームをコントロールするには少し手間取りますよね。
そんなときに便利なのが、タブをクリックするだけで音声を消すという方法です。
なかなか便利な機能なので、もしよろしければ。

Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法

設定はとっても簡単です。
Chromeを開いてアドレスバーのところに「chrome://flags/」と入力し、エンターを押します。

Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法

すると以下のような画面になるので、「タブの音声ミュート用のユーザー インターフェース コントロールを有効にする。」の項目をcommand+Fで検索して、「有効にする」をクリックします。
クリックするとページ下部に「今すぐ再起動」のボタンが出るので、クリックして再起動します。

Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法

これで準備が整いました。
あとは音声の流れるサイトを開いて、タブを押すだけで音声をON/OFFできるか、試してみてください。

Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法

なお、「chrome://flags/」で開くウインドウは、「試験運用機能」の一覧になります。
開発中の機能がいろいろと出ているので、有効・無効を試してみるのも面白いかもしれませんね。
ただ、随時変更、中断、提供中止されることがあり、問題の発生する場合もあるようです。

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

2014年登場のCSSツール・サービスはこれを!2014ベストCSSツール・サービス50

2014年登場のCSSツール・サービスはこれ!2014ベストCSSツール・サービス50

2014年に登場したCSS関係のツール、サービスをご紹介します。 CSS3の登場で、CSS関連のツ

記事を読む

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネルをご紹介します。 対象はHTML、CSS

記事を読む

コンバージョン率アップ!デザインに優れた無料のHTML+CSSプライステーブル/価格表27

コンバージョン率アップ!デザインに優れた無料のHTML+CSSプライステーブル/価格表25

海外サイトなどではよく目にするプライステーブル/価格表。 この価格表は、いうまでもなく、コンバージ

記事を読む

Bootstrapの無料テーマを探すなら一箇所で全部探せる「ThemeFinder」

Bootstrapの無料テーマを探すなら一箇所でまとめて探せる「ThemeFinder」

Bootstrapの無料テーマを探すなら一箇所でまとめて探せる「ThemeFinder」をご紹介しま

記事を読む

デザインのヒントはここに!海外の人気ブログで評価の高かった2013年のWEBデザイン60

新年を迎え、2013年のまとめ的な記事が海外ブログでも続々とアップされています。 そんななかから今

記事を読む

WEBデザインの勉強・参考に!プロがPhotoshopで作成したWEBサイト用無料PSDフリーテンプレート80

WEBデザインの勉強・参考に!プロがPhotoshopで作成したWEBサイト用無料PSDフリーテンプレート80

WEBデザインを勉強するうえで大切なのが、自分でいいなあと感じたデザインをそのままマネしてつくってみ

記事を読む

SVGのシームレスパータンを生成できる無料のフリージェネレーター「PatternBolt」

SVGのシームレスパータンを生成できる無料のフリージェネレーター「PatternBolt」

簡単にWEBサイトの背景画像が作れてしまう無料ジェネレーターのご紹介です。 つくれるのは、SVG形

記事を読む

iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

CSSだけでAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device

記事を読む

WEBデザインのインスピレーションに!UIデザインのコードスニペットコレクション「CodeMyUI」

WEBデザインのインスピレーションになるUIデザインのコードスニペットがコレクションされた「Code

記事を読む

無料のスクロール/パララックススクロール系jQueryプラグイン24

スクロール/パララックススクロールはコンテツをリッチにしてくれる魅力的な演出です。 今回はそんな魅

記事を読む