個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

ベンダープレフィックスを自動で付けられるPrefixrがサービス終了!が後継者「Express Prefixr」現る

CSS3をお手軽・簡単にするCSS3関連ツール&ジェネレーター43

ベンダープレフィックスを簡単につけることができるWEBサービスPrefixr。
ところが、このPrefixrのサービスが2014年に終了してしまいました。
普段からお世話になっていたものですから、突然の終了に衝撃を受けました。
無料のサービスはこれは怖いですよね。
このままでは作業が不便で仕方がないので、ほかによいサービスはないかと調べていたところ、ありました!
ベンダープレフィックスを手軽に付けたいという方には、必見のサービスです。

ベンダープレフィックスを手軽に付けられるPrefixrの後継者「Express Prefixr」

CSS3をお手軽・簡単にするCSS3関連ツール&ジェネレーター43
Express Prefixrは、ベンダープレフィックスを手軽に付けられるWEBサービスPrefixrの後継者です。
使い方もほぼ同じ。
ブラウザ上でCSSをペーストして、「Prefix it!」をクリックするだけです。
とっても簡単です。
APIとして利用したり、普段の作業でベンダープレフィックスをすぐに反映できるライブラリー「Autoprefixer」もあるようです。

Express Prefixr

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 1
  • 3

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

UIのインスピレーションに最適な「UXPorn」

UIデザインのインスピレーションで溢れてる「UXPorn」

サイトやWEBサービスをつくるときにどのようなUIデザインにするかは悩むところですよね。 UIをつ

記事を読む

WordPressで格安レンタルサーバーを選ぶなら?エックスサーバーかミニバードがおすすめ!

WordPressにベストな格安レンタルサーバーはこれです!

WordPressでレンタルサーバーを選ぶ場合のおすすめサーバーご紹介します。 新しくWordPr

記事を読む

ブラウザの閲覧履歴をファビコンで一覧表示するChrome機能拡張

もはやアート?ブラウザの閲覧履歴をファビコンで一覧表示する「Iconic History」

ブラウザの閲覧履歴をファビコンで一覧表示するChromeの機能拡張「Iconic History」を

記事を読む

波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」

今回はクリックしたときに、静かな湖面を指で触れて波打つようなエフェクトを実装できるライブラリーをご紹

記事を読む

スタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用jQueryプラグイン53選

スタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用jQuery無料プラグイン25

jQueryで実装できるスタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用プラグインをご紹介します。

記事を読む

CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」

背景画像をサッとつくれる便利ツール20選

背景画像をサッとつくれる便利ツールやサイトをご紹介します。 背景にちょっと手を加えるだけで、見た目

記事を読む

美しいエフェクトが施されたCSSで作られたボタン12

css3で作られた美しいデザインのボタンがコレクションされていましたのでご紹介します。 優雅で目を

記事を読む

文字をカラフルに!CSSとjQueryでテキストを2〜3色で表現してしまう「HalfStyle」

CSS3やWEBフォントの登場でテキスト回りの装飾がお手軽になってきましたが、1文字をだけを2〜3色

記事を読む

デザインのヒントはここに!海外の人気ブログで評価の高かった2013年のWEBデザイン60

新年を迎え、2013年のまとめ的な記事が海外ブログでも続々とアップされています。 そんななかから今

記事を読む

ワンランク上のWEB表現を目指すなら!HTML/CSS/JSの必見テクニック満載「Top Pens of 2013」

CodePenというWEBサービスをご存知でしょうか。 CodePenは、HTML/CSS/Jav

記事を読む